第14回大阪湾落し込みトーナメント 決勝 入賞者インタビュー

- ● ホームグランド:神戸七防
- ● 2日間の釣法:へチ
- ● 黒鯛師としての釣歴:15年
- ● 釣りのポリシー:最後の最後まで
- ● 釣れた場所・時間・深さ:
1日目:関電奥14:00頃(3ヒロ)
2日目:5防真ん中7:30頃(2ヒロ) - ● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:6回釣行した
- ● 勝因は何でしたか:辛抱とダッシュ
- ● 決勝大会の印象・エピソード:中武さんにパワーをもらった事
- ● 使用ロッド:THE戦竿へチ 305
- ● 使用リール:THE ヘチリミテッド88W-BG
- ● 道糸とハリスの号数:道糸:PE1号 ハリス:1.5号
- ● エ サ:イガイ
第1位:米澤 邦和 クラブ名:神戸七防黒鯛人

- ● ホームグランド:神戸七防
- ● 2日間の釣法:ヘチ
- ● 黒鯛師としての釣歴:15年
- ● 釣りのポリシー:のんびり
- ● 釣れた場所・時間・深さ:
1日目:関電真ん中 15:00頃 深さ:1m & 5m - ● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:1回釣行した
- ● 勝因は何でしたか:自分の釣りに切り替えがうまくできたこと
- ● 決勝大会の印象・エピソード:
寸足らず29.8cmと下見での落水 - ● 使用ロッド:ヘチ竿
- ● 使用リール:THE アスリートヘチ88W 20th Anniversary
- ● 道糸とハリスの号数:道糸:1.5号 ハリス:1.25号
- ● エ サ:イガイ
第2位:丸山 雅之 クラブ名:黒影旅団

- ● ホームグランド:三重県 霞一文字
- ● 2日間の釣法:ヘチ
- ● 黒鯛師としての釣歴:6年
- ● 釣りのポリシー:楽しく釣りをする
- ● 釣れた場所・時間・深さ:
1日目:関電外側 14:00頃 深さ:3m
2日目:神戸5防 8:30頃 深さ:3m - ● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:釣行しなかった
- ● 勝因は何でしたか:ポイントが日ごろ釣りをしている垂直ケーソンだった事
- ● 決勝大会の印象・エピソード:皆さん一生懸命に参加している。ピリピリムードが熱かった!
- ● 使用ロッド:ヘチ竿
- ● 使用リール:THE へチセレクション88W
- ● 道糸とハリスの号数:道糸:2号 ハリス:1日目1.2号
- ● エ サ:カラス貝
第3位:喜多 昌彦 クラブ名:TEAM夢茅流師

- ● ホームグランド:神戸七防
- ● 2日間の釣法:ヘチ
- ● 黒鯛師としての釣歴:10年
- ● 釣りのポリシー:最後まであきらめない
- ● 釣れた場所・時間・深さ:
1日目:関電内向き:13:00頃 深さ:3ヒロ - ● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:2回釣行した
- ● 勝因は何でしたか:下見が良かった
- ● 決勝大会の印象・エピソード:
2日目に小さな魚が掛けられなくて悔しかった。 - ● 使用ロッド:THE戦竿ヘチ285
- ● 使用リール:THE へチセレクション88W-TG
- ● 道糸とハリスの号数:道糸:1.5号 ハリス:1号
- ● エ サ:イガイ
第4位:十田 泰彰 クラブ名:神戸七防黒鯛人

- ● ホームグランド:神戸七防
- ● 2日間の釣法:落し込み
- ● 黒鯛師としての釣歴:20年
- ● 釣りのポリシー:楽しく釣る
- ● 釣れた場所・時間・深さ:
1日目 関電:13:30頃 深さ:2ヒロ - ● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:釣行しなかった
- ● 勝因は何でしたか:基本通りにやったこと
- ● 決勝大会の印象・エピソード:連続して2匹釣れたこと
- ● 使用ロッド:落し込み竿
- ● 使用リール:THE落し込みZ 75 HISPEED
- ● 道糸とハリスの号数:道糸:2号 ハリス:1.2号
- ● エ サ:イガイ
第5位:藤原 賢次 クラブ名:神戸七防黒鯛人