2日間の熱戦を制し、3度目の決勝出場で本井傳選手が初優勝!
21回目の大阪湾落し込みトーナメント決勝大会が8月2日(土)~3日(日)の2日間にわたり、昨年シードの竹田敏雄選手と各予選を勝ち抜いた52名の計53名(うち弊社テスター・スタッフ4名含む)が、大阪湾の頂点を決し釣戦!1日目の関電では、競技スタートのサイレン直後に各所で竿が曲がり、早いタイミングで複数釣果をマークする選手の姿も。時間が経つほどに活性が落ちていく展開となりましたが、高場ではチヌの付き場を見つけた選手は着実に釣果を重ねていきました。1日目のトップは迫田哲司選手の6枚。次いで5枚2名、4枚といった複数釣果のライバル達が続き1日目の競技を終了しました。
迎えた2日目最終ラウンドは、昨年と同様に貸し切りの南港新波止。前日までの情報では、ほとんど入れ食い状態が続き、エサやポイントなどのパターンも下見を繰り返してきた選手たちは読みを頼りにスタート。誰もがスタート合図のサイレンと同時にモーニングのラッシュかと思われましたが、想像を覆すスローテンポな滑り出し。雨の少ない天候が、決勝2日目にあいにくの苦潮をもたらし、選手たちを苦しめることとなりました。
結果的に2日間トータルで7枚揃えた選手が3名いましたが、長寸差で優位となった本井傳敬二選手が頂点の座に輝きました。
さて、競技終了後はホテルに会場を移して行われた表彰式・懇親会では、選手へのインタビューや新製品発表披露会なども大盛況。
選手同士の交流はもちろん、この決勝大会の表彰式・懇親会でしか味わえない黒鯛師同士の和気あいあいとした時間を過ごしながら本トーナメントも無事に閉幕することが出来ました。
※今大会では上位入賞選手と大型賞受賞の選手から『能登半島応援プロジェクト』義援金にご協力いただきました。ご協力ありがとうございました。
(義援金¥8,000.-)
斎藤競技委員長の音頭で乾杯
大型賞 佐藤 雄一郎さん 50.2cm
1日目:77枚
2日目:64枚
総枚数 141枚
優勝:本井傳 敬二
● ホームグランド:北港、南港
● 今日の釣法:へチ
● 黒鯛師としての釣歴:40年以上
● 釣りのポリシー:あきらめない
● 釣れた場所
・1日目 場所:関電 時間:14:00頃 深さ:1.5ヒロ
・2日目 場所:赤灯側 時間:10:00頃 深さ:1.5ヒロ
● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:釣行しなかった
● 勝因は何でしたか:キワをねばり強く攻めた
● 決勝大会の印象・エピソード:ハリ抜けした1枚が悔やまれる
● 使用ロッド:THEヘチセレクションZX KOUCHO T288
● 使用リール:THEヘチセレクションZ88W-BG
● 道糸とハリスの号数
・1日目:道糸 2.5号・ハリス 1.5号
・2日目:道糸 2.5号・ハリス 1.7号、2.5号
● エサ:フジツボ
準優勝:迫田 哲司 クラブ名:大阪1091倶楽部
● ホームグランド:大阪北港
● 今日の釣法:ヘチ
● 黒鯛師としての釣歴:30年
● 釣りのポリシー:マナーを守って楽しく遊ぶ
● 釣れた場所
・1日目 場所:関電外向き 時間:12:15頃 深さ:1ヒロ
・2日目 場所:スリット柱の間 時間:7:00頃 深さ:1ヒロ半
● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:2回釣行した
● 勝因は何でしたか:エサの選択が良かった
● 使用ロッド:THEヘチリミテドBB4 KOUCHO ROKUMARU T275
● 使用リール:THEヘチリミテッド88W-BG
● 道糸とハリスの号数:道糸 2.5号 ・ハリス2号
● エサ:ミジ貝、赤イソメ
第3位:藤原 宏基 クラブ名:潮友会
● ホームグランド:北港
● 今日の釣法:落し込み
● 黒鯛師としての釣歴:10年
● 釣りのポリシー:練習をしっかり
● 釣れた場所
・1日目 場所:奥外向き 時間:12:00頃 深さ:1ヒロ
・2日目 場所:赤灯川筋 時間:7:00頃 深さ:1ヒロ
● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:7回釣行した
● 勝因は何でしたか:普段の釣りを心がけたこと
● 決勝大会の印象・エピソード:テスターの皆さんや上手な人たちとヒリヒリしながら戦えたこと
● 使用ロッド:THEヘチセレクションZX KOUCHO T288
● 使用リール:THEヘチリミテッド88W-ST
● 道糸とハリスの号数:道糸 2号・ハリス 1.7号
● エサ:フジツボ、イガイ(極小)
第4位:竹田 敏雄 クラブ名:神戸黒鯛人
● ホームグランド:大阪湾一帯
● 今日の釣法:落し込み
● 黒鯛師としての釣歴:30年
● 釣りのポリシー:釣りを愉しむ
● 釣れた場所
・1日目 場所:赤灯、付け根 時間:14:00頃 深さ:2ヒロ
・2日目 場所:赤灯 時間:9:00頃 深さ:1ヒロ~1ヒロ半
● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:5回釣行した
● 勝因は何でしたか:下見と状況が変わっていたので、色々考える釣りになりました
● 決勝大会の印象・エピソード:いろいろ試す事が出来た
● 使用ロッド:THEアスリート落し込みBB4 35/40T
● 使用リール:THEアスリート落し込み HISPEED 85-RB
● 道糸とハリスの号数:道糸 3号・ハリス 1.75号
● エサ:フジツボ、赤イソメ
第5位: 浜田 肇 クラブ名:神戸黒鯛人
● ホームグランド:武庫川一文字
● 今日の釣法:落し込み
● 黒鯛師としての釣歴:30年
● 釣りのポリシー:楽しむ
● 釣れた場所
・1日目 場所:赤灯~中央 時間:13:00~15:00まで 深さ:2ヒロ
・2日目 場所:カーブ付近 時間:7:00頃 深さ:2ヒロ
● 決勝前に下見(練習)釣行しましたか:2回釣行した
● 勝因は何でしたか:人の少ない場所を選んだ
● 決勝大会の印象・エピソード:2日目佐伯選手がスリットで次々と魚を掛けて素晴らしかった
● 使用ロッド:
・1日目:THEアスリート落し込みBB4 35/40T
・2日目:THEアスリート落し込みBAYロクマルリミテッド35/40
● 使用リール:THEヘチリミテッド88SDⅡ
● 道糸とハリスの号数:道糸 2号・ハリス 2号
・1日目:道糸1.5号・ハリス:1.25号
・2日目:道糸2.5号・ハリス:1.25号
● エサ:フジツボ