第13回大阪湾落し込みトーナメント 決勝 大会概要

- 日 程:8月1日(土)、8月2日(日)
- 競技時間:・1日目: 12:30〜17:00
・2日目: 7:30〜11:30 - 会 場:・1日目: 大阪北港
・2日目: 武庫川一文字 - 天 気:1日目:晴れ 2日目:晴れ
- 審査対象:30cm以上のチヌ(キビレは対象外)
- 参加人数:54名
2日間のタフコンディションを闘い抜いた54名の落し込みアスリート
第13回大阪湾落し込みトーナメント決勝大会が8月1日(土)~2日(日)の2日間にわたり、
シード選手である昨年覇者、須一選手と各予選を勝ち抜いたファイナリスト53名の合計54名(内弊社テスター・スタッフ4名含む)が
大阪湾黒鯛師の頂点を決するべく釣戦!
一日目の北港では、競技スタート合図から直ぐに竿が曲がる展開を予想していたものの、チヌからの反応は想像以上にタフな状況。
スリット面では沈黙の時間が続き、灼熱の太陽が選手たちの体力と気力を奪っていきます。
一方桟橋エリアでは単発でアタリが出るものの、当たるタナがやや深く目印仕掛けいっぱいに沈んでからもアタリを拾うような辛抱の釣りとなりました。
1日目は桟橋で3枚の釣果を記録した曽和選手がトップで終了。選手の約半数がアタリすらもらえないという苦しい戦いとなりました。
迎えた2日目、前日同様に厳しいコンディションが予想された武庫川一文字。誰もが朝イチ勝負の賭けに出たものの競技開始~終了まで、チヌの活性は上がらないまま遂にエンディングを迎えることに。
7名の選手がそれぞれ1枚のチヌを獲るに留まる超タフコンディションでした。
結果的に今大会の覇者は1日目に3枚の良型釣果マークした曽和選手が長寸優位で逃げ切りの勝利となりました。
さて、競技終了後ホテルに会場を移して行われた表彰式・懇親会では、入賞選手へのインタビューや黒鯛工房商品のジャンケン大会や選手全員へ試供品ご提供など
大変な盛り上がりをみせ、選手同志の交流はもちろん、この決勝の表彰式・懇親会でしか味わえない有意義な時間を過ごしながら13回目となる大阪湾トーナメントは
無事終了となりました。
なお、表彰式・懇親会では稚魚放流資金として入賞選手をはじめ多くの選手から募金にご協力いただきました。
協力いただきました募金(¥21,180)は神戸港稚魚放流基金の実行委員長、長田伸一郎選手へ全額手渡しし、大阪湾の稚魚放流事業へ役立てていただきます。
たくさんのご協力、有難うございました。
4月5日開催 第13回大阪湾落し込みトーナメント 決勝 結果
結果 | 氏名 | 所属クラブ | 総枚数(枚) | 最大長(cm) | 最大重量(g) | |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 曽和 健一郎 | 大阪湾茅渟倶楽部 | 1日目 | 3 | 48.2 | 2,230 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 3 | |||||
準優勝 | 児嶋 博 | 北友会 | 1日目 | 2 | 47.6 | 2,080 |
2日目 | 1 | 43.7 | 1,410 | |||
合 計 | 3 | |||||
3位 | 板東 譲 | 神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 2 | 44.5 | 1,690 |
2日目 | 1 | 40.4 | 1,150 | |||
合 計 | 3 | |||||
4位 | 宮本 清秀 | 神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 1 | 38.6 | 960 |
2日目 | 1 | 51.2 | 2,050 | |||
合 計 | 2 | |||||
5位 | 藤井 洋二 | 神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 2 | 46.6 | 1,880 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 2 | |||||
6位 | 廣川 幸司 | 武庫茅会 | 1日目 | 1 | 31.3 | 580 |
2日目 | 1 | 32.4 | 600 | |||
合 計 | 2 | |||||
7位 | 瀧口 幹教 | 黒bay | 1日目 | 1 | 49.4 | 2,260 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
8位 | 松山 覚 | 宇部茅会黒鯛人 | 1日目 | - | - | - |
2日目 | 1 | 44.1 | 1,400 | |||
合 計 | 1 | |||||
9位 | 河野 幸治 | KOBE-FALL'S | 1日目 | - | - | - |
2日目 | 1 | 43.0 | 1,530 | |||
合 計 | 1 | |||||
10位 | 千田 康博 | 黒影旅団 | 1日目 | - | - | - |
2日目 | 1 | 42.5 | 1,500 | |||
合 計 | 1 | |||||
11位 | 古井 利幸 | 茅匠会 | 1日目 | 1 | 42.3 | 1,500 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
12位 | 鷲津 雅三 | 黒鷲会 | 1日目 | 1 | 41.1 | 1,380 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
13位 | 長田 伸一郎 | 神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 1 | 41.1 | 1,280 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
14位 | 太田垣 里美 | 茅匠会 | 1日目 | 1 | 39.8 | 1,040 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
15位 | 鈴木 昌夫 | 神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 1 | 37.3 | 980 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
16位 | 横田 伸夫 | 武庫茅会 | 1日目 | 1 | 36.3 | 840 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
17位 | 竹田 敏雄 黒鯛工房F.T. |
神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 1 | 36.1 | 920 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
18位 | 米澤 邦和 | 神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 1 | 31.5 | 590 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
19位 | 西山 恵至 | Team茅呂里 | 1日目 | 1 | 30.2 | 470 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 |
結果 | 氏名 | 所属クラブ | 最大長(cm) | 最大重量(g) |
---|---|---|---|---|
大型賞 | 宮本 清秀 | 神戸七防黒鯛人 | 51.2 | 2,050 |
※審査は枚数を優先。同枚数の場合は1枚の長さで、同長の場合は重量によって順位を決定しています。
※敬称略