第12回大阪湾落し込みトーナメント 武庫川予選 大会概要

- 日 程:4月13日(日)
- 競技時間:7:00~13:00
- 会 場:尼崎フェニックス及び武庫川一文字
(6番西の桟橋まで) - 天 気:曇り
- 審査対象:30cm以上の黒鯛
- 参加人数:91名
決勝大会出場への絶対条件、それは予選通過!!
天候不順により1週間の順延を余儀なくされた武庫川予選。
毎日の釣果変動が激しい春のシーズンということもあり、産卵に向けて日毎に釣果が落ちていくギリギリの日程を考慮したものの、想像以上に厳しいコンディションが選手たちを苦しめることとなりました。
沖の一文字は武庫川渡船様のご協力を得て競技エリアを拡大したにも関わらず、全域で選手のほとんどがアタリさえもらえない状況。フェニックス川筋のエリアも同様の超タフコンディションのまま競技終了を迎えました。
一方、フェニックスのスリット面では難解なスリット攻略を得意とする選手たちの間でぽつぽつと釣果が出る展開に。
結果として、総枚数19枚。13名の選手が予選通過。1枚釣れば決勝出場が決まるという波乱の幕開けとなりました。
次回6月の2次予選では“決勝以上に厳しいプレッシャー”に打ち勝って、残された25名の決勝切符を手にして欲しいと思います。
4月13日開催 第12回大阪湾落し込みトーナメント 武庫川予選 結果
順位 | 選手名 | 所属クラブ | 枚数 | 最大長 | 最大重量 |
---|---|---|---|---|---|
黒鯛工房F.T. | 竹田 敏雄 | FT2000 | 4 | 48.5cm | 2260g |
1位 | 瀧口 幹教 | 黒bay | 3 | 44.7cm | 1750g |
2位 | 荒堀 巧 | 宇部茅会 | 2 | 40.2cm | 1180g |
黒鯛工房F.T. | 西田 哲也 | 茅匠会 | 1 | 48.8cm | 2000g |
3位 | 藤井 洋二 | 神戸七防黒鯛人 | 1 | 48.2cm | 2110g |
4位 | 米澤 邦和 | 神戸七防黒鯛人 | 1 | 45.8cm | 1840g |
5位 | 須一 淳理 | 黒bay | 1 | 45.5cm | 1690g |
6位 | 板東 譲 | 神戸七防黒鯛人 | 1 | 43.0cm | 1410g |
7位 | 田中 浩一 | 大阪1091倶楽部 | 1 | 42.8cm | 1660g |
8位 | 大升 龍哲 | 落南会 | 1 | 42.1cm | 1500g |
9位 | 谷口 勝紀 | 大阪1091倶楽部 | 1 | 41.9cm | 1520g |
10位 | 児嶋 博 | 北友会 | 1 | 41.0cm | 1140g |
11位 | 田辺 寛 | 茅友会 | 1 | 36.2cm | 810g |
※審査は枚数を優先。同枚数の場合は1枚の長さで、同長の場合は重量によって順位を決定しています。
※結果成績について、黒鯛工房フィールドテスターは順位にカウントされません。
よって、テスターを除いた順位付けとなっておりますが、予選を通過したテスターは決勝戦に出場します。
※本予選では黒鯛工房フィールドテスター2名を含む合計13名の選手が予選通過となります。
※敬称略