第12回大阪湾落し込みトーナメント 決勝 大会概要
- ■日程:8月2日(土)、8月3日(日)
- ■競技時間
- ・1日目: 12:15〜17:00
- ・2日目: 7:15〜11:30
- ■会場
- ・1日目: 大阪 関電赤灯
- ・2日目: 尼崎フェニックス
- ■天気:1日目:雨 2日目:曇り
- ■参加人数:38名
- ■審査対象:30cm以上のチヌ(キビレは対象外)
トーナメントに賭ける情熱、返り咲き2度目のV
第12回大阪湾落し込みトーナメント決勝大会が8月2日(土)~3日(日)の2日間にわたり、1日目関電赤灯、二日目は尼崎フェニックスを決勝フィールドに開催。シード選手である昨年覇者、鷲津選手と各予選を勝ち抜いたファイナリストの37名(内弊社テスター・スタッフ3名含む)の計38名が、大阪湾黒鯛師の頂点を決するべく、熱戦を繰り広げました。
一日目の関電では、競技スタート直後から各所で竿が曲がる展開に。選手たちの下見釣行での予想通りキビレが多く、キビレの猛攻を交わしつつチヌのみを引き出す…というテクニカルな釣況。キビレをひたすら釣り、そのなかにチヌが混じるだろう…と信じて最後まで戦った結果、初日は唯一3枚の釣果をマークした須一選手が他を1歩リード。2枚の釣果で後を追う、浜田選手や、昨年チャンプの鷲津選手が続き、本命の釣果をマークした選手は合計で13名と厳しかった初日は終了しました。
いよいよ最終日、前日の雨がフィールドにどのような変化をもたらすのか???誰も予測できないままスタートの合図が。競技運営陣も開始早々に釣果があるものと期待したものの、1日目関電でのキビレオンパレードが嘘のようにキビレもチヌも当たらない、予想とは裏腹の超タフコンディション。結果として2名の選手がそれぞれ1枚のチヌを獲るに留まりました。
結果として今大会の覇者は2日間で4枚、両日ともに釣果をマークした唯一の選手でもある須一淳理選手。 第9回決勝大会に引き続き、2度目のチャンプに輝きました。2度目の優勝者は、前人未到の5連覇を成し遂げた竹田敏雄選手以来初めてとなります。須一選手には若手黒鯛師の一人として、今後の大阪湾落し込み界を盛り上げていただきたいと思います。
さて、競技終了後ホテルに会場を移して行われた表彰式・懇親会では、入賞選手へのインタビューや黒鯛工房商品のジャンケン大会や選手全員へ試供品ご提供など大変な盛り上がりをみせ、選手同志の交流はもちろん、この決勝の表彰式・懇親会でしか味わえない有意義な時間を過ごしながら12回目となる大阪湾トーナメントは無事に終了することができました。
なお、表彰式・懇親会では稚魚放流資金としてたくさんの選手から募金にご協力いただきました。集計の結果(¥25,700)を神戸港稚魚放流基金の実行委員長でもある長田伸一郎選手へ全額お渡しし、大阪湾の稚魚放流事業へ役立てていただきます。たくさんのご協力、有難うございました。
8月2日・3日開催 第12回大阪湾落し込みトーナメント 決勝 結果
結果 | 氏名 | 所属クラブ | 総枚数(枚) | 最大長(cm) | 最大重量(g) | |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 須一 淳理 | 黒bay | 1日目 | 3 | 43.8 | 1,440 |
2日目 | 1 | 44.3 | 1,240 | |||
合 計 | 4 | |||||
準優勝 | 浜田 肇 | 神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 2 | 44.2 | 1,500 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 2 | |||||
3位 | 鷲津 雅三 | 黒鷲会 | 1日目 | 2 | 43.3 | 1,410 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 2 | |||||
4位 | 西山 恵至 | TEAM茅呂里 | 1日目 | 1 | 46.9 | 1,660 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
5位 | 三宅 昭仁 | 芦屋茅渟倶楽部 | 1日目 | 1 | 44.0 | 1,510 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
6位 | 藤井 洋二 | 神戸七防黒鯛人 | 1日目 | 1 | 41.4 | 1,300 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
7位 | 西田 哲也 | 茅匠会 |
1日目 | 1 | 41.3 | 1,280 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
8位 | 日髙 一夫 | 大阪湾茅渟倶楽部 | 1日目 | - | - | - |
2日目 | 1 | 40.2 | 1,180 | |||
合 計 | 1 | |||||
9位 | 辛嶋 正行 | - | 1日目 | 1 | 38.3 | 910 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
10位 | 田辺 寛 | 茅友会 | 1日目 | 1 | 37.6 | 1,000 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
11位 | 丸山 雅之 | 黒影旅団 | 1日目 | 1 | 37.6 | 840 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
12位 | 松本 武治 | 京阪チヌ釣り研究会 | 1日目 | 1 | 34.4 | 680 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
13位 | 迎 寿夫 | 神戸落茅奴者 | 1日目 | 1 | 34.2 | 620 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 | |||||
14位 | 河野 幸治 | KOBE-FALL'S | 1日目 | 1 | 33.8 | 570 |
2日目 | - | - | - | |||
合 計 | 1 |
※審査は枚数を優先。同枚数の場合は1枚の長さで、同長の場合は重量によって順位を決定しています。
※敬称略