第10回大阪湾落し込みトーナメント 南港予選 大会概要

- 日 程:6月24日(日)
- 競技時間:6:40~12:30
- 会 場:南港(セル石・バラ石・新波止)
- 天 気:曇り
- 審査対象:30cm以上の黒鯛
- 参加人数:119名
全国各地に大きな被害をもたらした台風4号、そして5号の影響が、ここ南港にも及んでいました。
大和川の河口に面する競技エリア一体は釣況を悪化させる水潮気味、そして堤防壁面には川から
流れ込んだ多くのゴミが…
大会が行われる週は土曜日まで渡船が運行できない状況のなか、選手たちは釣果への不安感を抱いたまま
最終予選スタートの時を迎えることとなりました。事前の釣果情報でバラ石は不振…の予想通り、
選手の多くがセル石と新波止を選択。
各エリアとも開始早々のわずかな時間帯で釣果が上がったものの、その後は百戦錬磨の黒鯛師たちが
『全く当たらない…』と口を揃えるタフコンディションのまま、競技は終了。
結果として総枚数24枚、23名の選手が釣果を記録しました。
1枚獲れば決勝進出、という非常に厳しい予選会でしたが、10回目の記念大会となる決勝大会では51名(※注)
の黒鯛アスリートたちの技の競演に期待が高まります。
※決勝大会は武庫川予選通過27名(内当社テスター・スタッフ2名)、南港予選通過23名(内スタッフ1名)、そして昨年優勝シード、須一選手の合計51名で競われます。
【東北応援プロジェクト ご報告】
本大会では初回参加の選手42名から東北応援プロジェクト義援金にご協力いただきました。(お1人500円×42名=¥21,000)集まりました義援金は日本赤十字社を通じて、東北被災地の復興に役立てていただきます。
6月24日開催 第10回大阪湾落し込みトーナメント 南港予選 結果
順位 | 選手名 | 所属クラブ | 枚数 | 最大長 | 最大重量 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 名井 亮 | KOBE FALL'S | 2 | 34.1cm | 580g |
2位 | 長溝 龍生 | 黒bay | 1 | 48.1cm | 1,750g |
3位 | 藤原 勝 | 波止友会 | 1 | 47.0cm | 1,480g |
4位 | 豊原 雅広 | 神戸七防黒鯛人 | 1 | 46.6cm | 1,360g |
5位 | 宮本 清秀 | 神戸七防黒鯛人 | 1 | 46.5cm | 1,590g |
6位 | 川原 護 | - | 1 | 46.3cm | 1,660g |
7位 | 藤原 義則 | TEAM銀ピカ☆ | 1 | 46.0cm | 1,460g |
8位 | 古井 利幸 | - | 1 | 43.8cm | 1,480g |
9位 | 村田 英樹 | 落南会 | 1 | 42.5cm | 1,040g |
10位 | 藤原 吉行 | 茅友会 | 1 | 40.5cm | 780g |
11位 | 竹之内 正秀 | 波止友会 | 1 | 40.1cm | 1,000g |
12位 | 荒堀 巧 | 波止友会 | 1 | 39.4cm | 790g |
13位 | 藤原 潮 | 軟釣会 | 1 | 38.7cm | 950g |
14位 | 松井 高志 | 茅匠会 | 1 | 38.5cm | 830g |
15位 | 中野 仁志 | Teamバラ石 | 1 | 38.1cm | 800g |
16位 | 杉本 雄二 | 武庫茅会 | 1 | 38.1cm | 730g |
17位 | 鷲津 雅三 | 黒鷲会 | 1 | 36.7cm | 750g |
18位 | 白石 俊二 | TEAM TOPGUN | 1 | 36.1cm | 690g |
黒鯛工房F.S. | 竹田 敏雄 | FT2000 | 1 | 35.5cm | 800g |
19位 | 酒井 慎吾 | 大阪1091倶楽部 | 1 | 34.9cm | 580g |
20位 | 佐々木 利明 | 落南会 | 1 | 33.6cm | 620g |
21位 | 児嶋 博 | 北友会 | 1 | 32.7cm | 580g |
22位 | 仁木 勝実 | - | 1 | 32.6cm | 580g |
※審査は枚数を優先。同枚数の場合は1枚の長さで、同長の場合は重量によって順位を決定しています。
※結果成績について、黒鯛工房フィールドテスター・スタッフは順位にカウントされません。 よって、スタッフを除いた順位付けとなっております。
ただし、25位以内に入ったフィールドテスター、スタッフは決勝へ進出する権利は有効となります。